歯科医院での歯科衛生士のスケジュール
東京都足立区VIVAホーム足立神明店2Fにある歯医者「秀デンタルクリニック+KID'S PARK」では、チーム医療の一員として口腔ケアに携わってくださる歯科衛生士を募集しています。歯科医師のサポートとともに、口腔ケアのプロフェッショナルとして、一人ひとりの患者さんの口腔内の健康維持を行っていただきます。少し前まではほとんど浸透していなかった予防意識ですが、今では少しずつ広がりを見せています。それとともに歯科衛生士の活躍の場も拡大しているのです。
当クリニックでスキルをみがきながら、患者さんのために楽しく働きませんか? やりがいのある仕事をしながら歯科医療に携わる者として成長したい方のご応募をお待ちしています。こちらでは院内での歯科衛生士の仕事の流れをご紹介します。
歯科衛生士インタビュー
< 秀デンタルクリニックに就職したきっかけ、理由 >
高校生の時に歯科助手としてアルバイトをしていた事がきっかけです。知っているスタッフさんもいるので働きやすいと思ったからです。
< 実際に就職して思ったこと、感じたこと >
スタッフみんなが面白くて仲が良いので楽しく仕事ができています。新人の私でも自分の意見を伝える事も出来るし、しっかりと受け止めてもらえるので仕事がしやすいと感じています。
< 秀デンタルクリニックで働いて、感じたメリット >
商業施設の中にあるので、患者さんが偏らず、幅広い年齢層の患者さんと接する事ができ、色々な症例を見る事が出来るところです。訪問歯科も行っているので、一般歯科以外の知識も学べる事です。
DH.Maehara
< チーム医療についてどう考えているか >
個々が自分の知識や技術を高めることは勿論ですが、Dr・DH・DAがそれぞれ連携や信頼関係を築いていくことも重要だと思います。また、当院では訪問歯科も行っているので医科歯科連携も体験することも出来るのでチーム医療をより感じます。
< 今後のビジョンについて >
知識や技術を高めて、どこでも通用するDHになりたいと思っています。先輩を超えられるように一層頑張りたいです。
< 秀デンタルクリニックの強みとは? >
当院ではそれぞれの職種で分業になっているのでDH業務に専念できる。幅広い年齢層の患者さんと接する事が出来るので勉強になるところです。
< 就職を考えている方にメッセージを >
自分が挑戦したいことを応援してもらえるので色々な経験が積める環境です。一緒に楽しく働きましょう!
仕事の流れ
当クリニックでの典型的な歯科衛生士さんの1日の仕事の流れをご紹介します
9:30 開院準備
当クリニックでは、衛生士、助手、受付、清掃員がそれぞれ仕事を分担しているため、朝の清掃などは行いません。朝から衛生士業務に集中してもらえる環境を整えています。
9:45 カルテチェック
本日ご予約いただいている患者さんのカルテを用意しチェックします。そして今日のスケジュールや仕事内容を把握しスタッフで共有します。
9:50 朝礼
歯科衛生士だけでなく、歯科医師や歯科助手、受付、事務局の方を含めたスタッフ全員で朝礼を行います。患者さんの情報の共有・引き継ぎなどを行う時間です。
患者さんのお迎え
患者さんを笑顔でお迎えします。ごあいさつだけでなく歯科医院での時間をくつろいでお過ごしいただくためのお声がけにも心を配ります。
当クリニックは担当衛生士制を取り入れているため、患者様に必ず自己紹介を行っていただきます。
10:00 診療開始
歯科医師のサポートのほか、口腔ケアのためのブラッシング指導や歯のクリーニングなどを行います。
予防治療に力を入れているため、TBI、PMTC、SRPなどを行います。歯周病治療などは歯科医師と相談し、フラップオペや骨増成なども一緒に行っていきます。
13:00 昼休み
昼食の時間です。リラックスタイムでもありますので、午前中の診療の疲れをリセットして、午後の診療に備えます。
歯科医師や衛生士はスキルアップをするため、この少しの時間を使って実習や勉強を行っています。
また月に2回、第2火曜日と第4木曜日はランチミーティングを行っています。
14:30 午後の診療開始
午後の診療を受ける患者さんがいらっしゃる前に行うのが、カルテチェックとスケジュール確認です。午後は学校帰りのお子さんや学生さんが増え、会社帰りの方もいらっしゃいます。一人ひとりの患者さんの口腔ケアを、心を込めて行います。
20:00 診療終了
ほぼ時間通りに患者様の治療が終わり、カルテのチェックを行ったら終了です。